伊勢原市の有料老人ホームってどんなところでしょうか?
>>一目でわかる『神奈川県の有料老人ホーム一覧』はこちらから
Q:伊勢原市に住んでる母が老人ホームに入居予定です。
老人ホームってどんなところでしょうか?居心地や雰囲気など知りたいです。
この間体験に行ってきたのですが、普通にみなさん笑顔で接してくれました。
ただ現実には虐待もニュースでやってるように一部あるようなので怖いです。
入居者は幸せなのでしょうか?
(伊勢原市 36歳)
A:実際に老人ホームへ行って来られたということですが、いろいろなよくない報道がありますから、ご心配になりますよね。
次は、体験入居をしてみてはいかがでしょう。
実際に宿泊も含めて1日中過ごしてみないと、見えてこないこともあるはずです。
体験入居というと1泊2日だと思われるかもしれませんが、1週間や1カ月など連泊してから決める高齢者の方もいます。
最初から一カ所に決めるのではなく複数の候補をだし、次に見学に出向いて、最終的に体験入居をすると、だいぶ後悔を回避できるはずです。
「普通にみなさん笑顔で接してくれました」とのことで、1回顔を合わせただけでは、よくない報道もあることから表面的な対応なのではなど勘ぐってしまう部分もあったりしませんか。
何泊か体験入居をすれば、いいところだけでなく素の部分も見えるはずです。
「居心地や雰囲気など知りたいです。」との要望も、叶うのではないでしょうか。
どう感じるかは、個人差があります。
ぜひ、見学だけでなく体験入居もした上で最終決断をしてください。
お母様のお体に負担がかかりそうでしたら、まずはご家族が見学をし、何カ所かの中でお母様にあっていそうなところをしぼり込み、最終的にご本人に出向いてもらうという方法もあります。
・アットホームな施設
老人ホームは、それぞれに売りや強みなどの特徴があります。
例えば、介護や看護サービスに力を入れている、リハビリ設備を充実させている、立地が大きな病院のすぐそばで何かあったときはすぐ対応できるよう提携しているなど。
過ごしやすさを求めるようでしたら、アットホームな空間づくりをこだわっている施設を選んでみてはいかがでしょう。
入居者みんなが集まる共用スペースを、自宅の居間のようなくつろげるレイアウトにしていたり、食事では定期的にどこかの地域の郷土料理を献立に取り入れるなどというところなどがあります。
・老人ホーム以外にも出ていこう
お母様がまだ寝たきりなどではなく外出ができるようでしたら、老人ホームの中だけに目を向けるのではなく、施設外にどんどん出て行けるところを探してみてはいかがでしょう。
有料老人ホームの場合、介護付有料老人ホームは自由に外出することができませんが、住宅型有料老人ホームでしたら入居者が好きなときに外出できます。
施設内にもレクリエーションが用意されていますが、どんどん外出をして外の世界に趣味を見つけることは、老人ホームに入居していても可能なことです。
高齢者が入居できる施設は、老人ホームだけではありません。
サービス付き高齢者向け住宅なども含めて、じっくり検討してみてください。